診療案内
Medical Contents
診療案内
Medical Contents
最近、会話が聞き取りづらくなったと感じたら、まずご相談ください。
補聴器外来は、完全予約制にて第1・3・5週の火曜、木曜の午前中に行っています。
耳鳴でお困りの方も難聴がかかわっている可能性があり、耳鳴に関する扱い方についてもご相談に応じます。
当院では、アレルギー性鼻炎の治療として注射による皮下免疫療法(2011年より導入)と舌下投与による舌下免疫療法(スギは2014年、ダニは2016年より導入)などを行っています。
また、高周波ラジオ波メスによる日帰り手術も行っています。
上咽頭は鼻の奥とのどがつながる場所で、のどちんこ(口蓋垂)の裏側に位置しているため、通常見ることができません。
当院では、鼻咽腔ファイバースコープや塩化亜鉛を含ませた細い綿棒を使用して診断、治療を行います。
インフルエンザワクチン接種の予約は、専用予約サイトから行っていただけます。尚、電話でのお問合せ、ご予約は受付けておりません。 インフルエンザワクチン接種
当院では「抗原定性検査(経鼻)」を行っております。
PCR検査(唾液)もありますが、結果が翌日以降になります。
当院で処方可能な抗ウィルス薬はゾコーバ®、パキロビッド®、ラゲブリオ®があります。
令和5年10月1日より令和6年3月末まで、次の額を上限に自己負担が必要になります。
【医療費の自己負担額】
1割の方:3,000円、
2割の方:6,000円、
3割の方:9,000円
他症状に合わせた内服処方で対症療法を行っております。
きむ耳鼻咽喉科は、近隣の病院と病診連携を行っています。
精密検査などが必要な場合は、ご紹介させていただきます。