病気と症状
Disease Symptom
病気と症状
Disease Symptom
アレルギー性鼻炎は体質的な疾患であり、1年中症状がある通年性のものと、ある季節だけ症状がある季節性のものに分けられます。
花粉が飛ぶ季節だけ症状が現れる花粉症は、季節性アレルギー性鼻炎に分類されます。
発作性、再発性の「くしゃみ」、「鼻水」、「鼻づまり」など
ある特定の原因物質(抗原)に対する抗体が体の中で合成された後、再びその抗原にさらされた時(鼻からその抗原を吸い込んだ時)、上記の症状が生じます。これらの症状は、鼻の中の粘膜でアレルギー反応(抗原と抗体が結びつき、ヒスタミン等の化学物質が遊離し鼻の粘膜を刺激すること)が起きることによります。
原因となる抗原は、日本ではハウスダスト・ダニが最も多く、次にスギ花粉、その他にはカモガヤ花粉、ブタクサ花粉、カビ(真菌)等があります。
主な抗原に関しては採血で検査することが可能です。
アレルギー性鼻炎の治療には、薬物治療・アレルゲン免疫療法・手術療法の3種類があります。
アレルギー性鼻炎の原因物質であるヒスタミンの働きを抑える内服薬です。
また、マスト細胞(肥満細胞)からヒスタミンなどのアレルギー物質が遊離するのを抑制する作用もあります。
即効性がありアレルギー性鼻炎の症状がでている時に使用します。
特に「くしゃみ」「鼻水」に効果があります。
眠気・のどの渇きの副作用があります。症状を抑える効果の高い薬は副作用が強く、自動車の運転をする場合は服用に気をつけてください。
鼻づまりに効果がある内服薬。
第二世代抗ヒスタミン薬と併用して処方しています。
アレルギー性鼻炎の症状がひどい部分に直接作用させる点眼・点鼻薬です。
鼻に噴射するタイプは「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」のどの症状にも効果があります。
当院では内服薬と組み合わせて処方しています。
眠気を出さずに鼻の症状を抑えるのに効果的ですが、体質にあった薬を選択する必要があります。
抗ヒスタミン薬との併用で、鼻の症状をより抑えるだけでなく、覚醒作用がある薬を選択することで、抗ヒスタミンの副作用の眠気の症状を減らせることがあります。
抗IgE抗体製剤治療とは、「重症の花粉症」で従来の治療で効果不十分な場合に花粉シーズン中に行える治療で、2020年より保険適応にて、12歳以上で行うことが出来るようになった治療法です。
アレルゲン免疫療法とは、アレルギー疾患の病因アレルゲンを体内に投与していくことにより、アレルゲンに曝露されることにより引き起こされる関連症状を緩和する治療法で、アレルギー疾患の自然経過を改善させることが可能な治療法と考えられています。
アレルギー性鼻炎の手術加療(鼻粘膜焼灼術)には、レーザー焼灼手術、高周波電気やラジオ波による粘膜凝固治療、アルゴンプラズマ凝固法などがありますが、 当院では粘膜焼灼だけでなく粘膜下凝固も行える高周波ラジオ波メスを採用しております。