風邪-のどの病気と症状|神戸市中央区|耳鼻咽喉科・アレルギー科|きむ耳鼻咽喉科

病気と症状

Disease Symptom

きむ耳鼻咽喉科HOME > 病気と症状 > 風邪

のどの病気と症状

アイコン
風邪
アイコン

風邪について

風邪で内科を受診したあと、熱は引いたけど
「鼻づまり」「鼻水」「のどが痛い」「のどに違和感・つまり感」「声がれ」「のみこみづらい」 といった症状がなかなかよくらないという場合は、耳鼻咽喉科を受診してください。

 

耳鼻咽喉科では、鼻水を吸い取る、鼻やのどの吸入をする、といったような、
調子の悪い部分を直接処置することが可能です。

風邪のイメージイラスト

夏風邪について

暑さで体力が低下し、クーラーをつけたまま寝冷えしたり、夏かぜにかかりやすくなるので注意が必要です。
また、夏風邪の多くはウイルス性で比較的、伝染性が強いので乳幼児のいる家庭では注意が必要です。
夏風邪から来る慢性咽喉頭炎の可能性もあります。
夏風邪にかからないように手洗いとうがいをこまめに行い予防しましょう。

プール熱(咽頭結膜炎)

5歳以下の患者さんが多い夏風邪です。
高熱が1週間程度続き、さらに充血やのどの痛みなどを発症します。
アデノウイルスにプールで感染することが多いためプール熱と呼ばれ、感染力が強いのが特徴です。

手足口病

手の平や足の裏、口内に水疱ができる夏に流行するウイルス性の疾患です。
乳幼児に見られる疾患ですが、成人も感染します。
汗疹と間違えられやすく、初期症状として発熱と咽頭痛があります。
手洗いとうがいをこまめに行い予防しましょう。

ヘルパンギーナ

乳幼児がかかりやすい、高熱と咽頭の水疱を特徴とする夏かぜの一種です。
また、原因ウイルスが数種類あるので、何度もかかることがあります。症状としては、突然39℃前後の高熱と咽頭にに水疱や浅い潰瘍ができます。
水疱がつぶれたり、また潰瘍ができるとのどがしみて、唾液を飲み込むのもつらくなります。
口腔、咽頭の痛みのために水分が摂取できず、脱水症になることがありますので、水分は少しずつこまめに補給しましょう。

上咽頭炎について

上咽頭とは、鼻とのどのつながる部分で、咽頭の一番上に当たる部分です。
この上咽頭が炎症を起こしている状態が上咽頭炎です。
上咽頭はインフルエンザや新型コロナウィルス感染症の検査をする場所に当たり、急性の上咽頭炎はかぜの一部に該当し、咽頭痛などの原因になることがあります。
慢性の上咽頭炎は様々な症状、疾患の原因なるといわれています。

上咽頭炎の治療ー塩化亜鉛療法(Bスポット療法)

人体には4種類の「扁桃腺」があります。上のほうから「咽頭扁桃」「耳管扁桃(左右)」「口蓋扁桃(左右)」「舌扁桃」です。このうち口を開けて直接見えるのは「口蓋扁桃」だけですので、ほとんどの患者さんは「扁桃腺」=「口蓋扁桃」だと思っておられます。
しかし見えないところにある扁桃腺の異常がいろいろな病気を引き起こしていることが多いです。

 

塩化亜鉛療法(Bスポット療法)は塩化亜鉛という収れん作用(タンパク質を変性させることにより組織や血管を縮める作用)をもつ薬を咽頭扁桃や耳管扁桃に塗る治療法です。
もしそこに炎症があれば、後鼻漏、のどの痛み、耳閉感、風邪症状、lgA腎症などが改善する可能性があります。

 

当院のBスポット療法では、1%塩化亜鉛溶液を使用しております。
また、治療効果を上げるため、咽頭捲綿子を用いた咽頭からの塗布を行っております。

4種類の「扁桃腺」を示した図
WEB予約
お知らせ